From Specific
To Universal
ABOUT US
口腔は、硬組織、免疫系、神経系、血管系、粘膜系、微生物叢など、数多くの要素が複雑に絡み合いながら恒常性を維持し、咀嚼、嚥下、呼吸といった生命活動に必須の機能を担うユニークな臓器です。私たちの研究室では、口腔科学・骨免疫学を研究の主軸としつつも、多システム連関がもたらす生体の生理と病理を俯瞰統合的に捉えてゆくことで、口腔という切り口から生命科学のフロンティアを切り拓くような、特殊から普遍へ突き抜けるサイエンスを目指しています。
NEWS
- 本講座の同門会を設立し、第一回 同門会主催 学術講演会を開催いたしました
- 当講座で学位を取得されたZhao Baohong先生が、コーネル大学医学部の教授に就任されました
- 前村 美希 大学院生, 矢野 文子 講師の論文がRedox Biologyに掲載されました
- 塚崎教授の研究課題が小野薬品がん・免疫・神経研究財団の研究助成に採択されました
- 実験医学 2025年2月号に塚崎教授の総説が掲載されました
- 塚崎教授がIndiana大学 医学部・歯学部で特別講演をおこないました
- 塚崎教授がUT Southwestern Medical Centerで特別講演をおこないました
- 塚崎教授がBone Disease Program of Texas (UTHealth Houston, MD Anderson Cancer Center, Baylor College of Medicine)で特別講演をおこないました
- 澁坂 和大 大学院生, 矢野 文子 講師の論文がJournal of Oral Biosciencesに掲載されました
- 歯界展望2025年1月号に塚崎教授の総説が掲載されました